絵本【小学校低学年】読書感想文の書き方は?例文とコツもご紹介! 夏休みの読書感想文でお困りの方必見!小学校低学年向けに読書感想文の書き方とおすすめ絵本のご紹介記事です。短めで子供の好きそうな絵本をご紹介しています。本を読むのが苦手、文章の書き方が分からないという方はぜひ参考にしてくださいね。 2020.04.06 2020.04.07絵本
おうち時間ゲームより夢中になる絵本5選!おうち時間を楽しもう。 家でゲームばかりになっている子供におすすめの、ゲーム感覚で楽しめる絵本をご紹介します。コロナの影響でおうち時間が増えた子供たちに、ゲーム以外で楽しんでもらおうと、人気の5冊をピックアップしました。みんなでわいわい楽しめる絵本ばかりです。ご家族みなさんで団欒の時間にお楽しみください。 2020.03.06 2020.04.10おうち時間絵本
絵本「ふしぎなナイフ」子供の創造力、表現力を豊かにするおすすめ絵本 お子様に創造力や表現力をつけたい方におすすめの絵本「ふしぎなナイフ」のご紹介です。1本の普通のナイフが現実ではありえない様子に変化していきます。子供はその不思議な様子をみて、他のものと比べながら想像を膨らませていきます。実際に子供に読み聞かせした時の様子もお伝えしています。 2020.02.26絵本
絵本3歳~4歳におすすめ絵本「ノラネコぐんだんパンこうじょう」 3~4歳におすすめの絵本「ノラネコぐんだんパンこうじょう」のご紹介です。可愛い顔をして悪いことをするノラネコぐんだん、まるで子供のようで憎めないキャラです。かわいいネコ、色んな形のパン、こっそりイタズラ、この3つが子供の興味を惹いてくてます。大人も子供の表情の変化を楽しみながら読んでみてくださいね。 2020.02.15絵本
絵本3歳~4歳におすすめの絵本「せんたくかあちゃん」 3~4才のお子様にオススメの絵本「せんたくかあちゃん」のご紹介です。9年間の小学校での絵本読み聞かせボランティアの経験から、子供たちのリアルな反応をお伝えしていきます。大好きなお母さんが主役のお話しなので、自分のお母さんと重ねながら聞いてくれます。ちょっと変わった変(?)な洗濯物も見どころです。 2020.02.11 2020.02.22絵本
絵本【小学校低学年向き】おすすめのおもしろい絵本5選! 小学校低学年におすすめの絵本5選です。なかなか本を読んでくれない子供におすすめの絵本ばかりです。小学校の絵本読み聞かせボランティアを9年してきた中で、子供に人気だった絵本をご紹介しています。子供が素直に面白いと思える絵本を与えることで本好きになってくれます。始めは文字の少ない楽しい絵本から始めてみてはいかがでしょうか。 2020.02.06 2020.03.17絵本
絵本「もりのえほん」隠し絵でみんなで遊ぼう! 文字のない絵本「もりのえほん」は隠し絵になっていて、本の苦手なお子様でもゲーム感覚で楽しめるようになっています。緑と黒を基調としたシンプルな色合いの絵をよーく見ると、あちこちから動物の顔が浮き上がって見えてきます。文字がないので小さなお子様から大人まで楽しめる絵本です。屋内遊びやちょっとした待ち時間の時間つぶしにも最適です。 2020.02.01 2020.03.06絵本
絵本2歳~小学校低学年におすすめ絵本「ぜったいにおしちゃダメ?」 2歳~小学校低学年くらいのお子様におすすめの絵本「ぜったいにおしちゃダメ?」のご紹介です。ダメと言われるとしたくなる子供の心理を上手く使っていて、本が苦手なお子様でも興味をもってくれること間違いなしです。お子様に本好きになってもらいたい方は、こんな遊べる絵本から始めてみてはいかがでしょうか。 2020.01.31 2020.02.02絵本
絵本春におすすめの絵本「ピーのおはなし」 3才くらいからのお子様に春にオススメの絵本「ピーのおはなし」のご紹介です。いちごやチューリップ、子犬の誕生など、春を感じられる1冊です。家族を想う優しい気持ちや友達を助け合う思いやり、失敗してもまたチャレンジする勇気などが描かれています。きもとももこさんのカラフルな絵も楽しめます。ぜひお子様と一緒に読んでみてくださいね。 2020.01.30 2020.02.11絵本
絵本乳幼児におすすめの絵本「うずらちゃんのかくれんぼ」 乳幼児におすすめの絵本「うずらちゃんのかくれんぼ」のご紹介です。乳幼児向けの絵本ですが、絵本の読み聞かせでは小学校1年生の子供でも楽しみながら聞いてくれました。うずらちゃんとひよこちゃんがかくれんぼで遊んでいる様子をリアルタイムで一緒に遊んでいる感覚になるような絵本です。ぜひ、お子様と一緒にかくれんぼを絵本で体感してみてください。 2020.01.26 2020.03.31絵本