夏にカブトムシのオスを知り合いから頂きました!
小さい子供の時にカブトムシを長年飼っていたので、とても懐かしくなりルンルン♪
カブトムシ飼育セットを買いに行くと、メスのカブトムシが売ってたので、どうしても欲しくなり即お買い上げ~!
オスは「カブトくん」、メスは「メイザー」と息子が命名してくれまして、つがいで飼い始めました。
我が家のカブトくんです♡
8月上旬頃にメイザーが卵を12個も産んでくれまして、カブトくんの子供たちがたくさんできました!
今回は幼虫たちのう○ちが目立ってきたので、新しい土と交換しました。
たった1カ月でおどろきの成長をみせてくれたジュニアたちを、みなさんにご紹介したいと思います!
※幼虫が苦手な方は閲覧注意です!!
おっ!
土の中からもそもそ顔を出したのは…
カブトムシの幼虫くん(*´▽`*)
元気に育ってくれてます♪
小ぶりな子で1円玉の2倍くらいのサイズでしょうか。
大きな子で一円玉の5倍くらいはありそうです。
このデカさ、さすがにビビッてしまい、使い捨て手袋を装着!
土に中を探すとゴロゴロ出てきました!
ボディは白っぽいけど少し半透明で青みがかっている感じ。
身体の横じまを波打つように動かしながら進んでいきます。
写真は6匹ですが、全部で8匹いました!
残り4個の卵はどこへ…
1カ月でこんなに大きくなるのなら、来年の夏には絵本に出てくるカブトくんくらいの大きさになるんじゃ…とドキドキしている息子です(笑)
また土を変える時にジュニアたちの成長をお知らせいたしますね(*´ω`*)
お楽しみに~!
コメント